Information
2016 / 08 / 16 08:20
コンセントとかwifiとかの制約がなくなってから良かったと思うこと

予備バッテリーを購入し推定で20時間ほどは作業ができる環境になってから感じることがあります。
それはやっぱりツールが軽量化したことが大きいです。
つまりブログを書いたりメールを書いたりっていうのが作業の大半のサラリーマンは多いと思いますが、MacやPCを持ち歩くというのは時代錯誤だと思うんですよね。
見た目もスマートじゃないし。
ということはどっかに自分に負荷がかかっているんじゃ愛かなーと思うんですよね。
たとえば自分が昼ごはん食べたいところではなくてコンセントがあるところとか。。
wifiが入っているところを選んだりとか。。
それって、人間が優先になっていないことだとイコールですよ。
ツールを使っているんじゃなくて使われている。
それではあまり恩恵を受けれていなんじゃない?と思うのがいつも思っていることです。
それもタブレットにシフトした大きな理由です。
なんか、コンセントの近くでよく未かけるのがPCに向かって必死にキーボードを打って作業をしている人を見かけますが。。
あまり、よい影響を受けないですよねw
もう少しキーボードのタッチ音を配慮すべきですし、
カフェとしてもいい雰囲気ではないですね。作業場みたいになってします。
私はそう感じるのでできるだけ、作業中もタッチ音には配慮しています。
その上で、wifiフリー、コンセントフリーでみんなが気持ちよく作業ができる環境で行きたいと思っています。
2016 / 08 / 16 08:13
近況

主にwebサービスを作っている会社です。
お仕事については以前からお付き合いさせて頂いているクライアントに限定しiosアプリやandroidアプリのリリースとその販売戦略や、webサービスでは要件定義、運用までを設計、コンサルしてます。
要件定義段階のプロデュースなどもお手伝いしていますが、新規のコンサルティング依頼は現在は受けていません。
プログラムもやっています。
そんな中、日本のIT業界周りの情報を発信していこうと思っています。
今ハマっているのは、電子書籍のリリースと電動アシスト自転車です♪
主な活動場所は、浅草周辺です。
◼️電子書籍のコンサルティング始めました!
ご希望やご要望があればお気軽にメールかFacebookでメッセージ頂ければと思っています。
2016 / 08 / 15 22:48